運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

雇用率を満たしていなければ、周りを見回して眼鏡の人をこっそりカウントしたり、糖尿病やぜんそくやうつ病も、これもみんな内部障害者にされたりとか、これはルールを知らないといった以前の問題です。結局は、障害があっても働きたいという人たち雇用の機会を奪っていることにもなります。  大臣、改めて率直な感想を聞きたいです。この際、本当に真剣な検証を行うべきだと思いますが。

高橋千鶴子

2013-05-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

田村智子君 難病慢性疾患患者さんは、一部、内部障害者として障害者手帳をお持ちの方もいらっしゃるんですけれども、これなかなか対象にならないという方がいらっしゃるんですよ、本当に重症化しないと。例えば、肝炎の患者さんは、事実上もう肝臓が機能しないという程度にならないと手帳の交付が受けられないわけです。これはもう支援も受けられないような状態ですよね。  

田村智子

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

そういった意味で、厚生労働省としては既にこの内部障害者の方の施策は講じていただいていますが、しかし、まだまだこの理解が進んでいないゆえに、施策が進んでも生かされていない部分があるかと思いますので、内部障害者の方の理解促進取組、これを是非とも厚生労働省また内閣府、しっかりと更に取り組んでいただきたいと思っております。  

鰐淵洋子

2006-06-08 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

主な質疑事項は、地域医療における医師確保対策、コンピューター・カレッジ等におけるリース契約あり方新人看護職員臨床研修制度化必要性水道施設耐震化進捗状況療養病床の再編が小規模病院に与える影響、生活習慣病現状及び今後の対策戸山研究庁舎建設時に発見された人骨の身元確認必要性介護職員基礎研修導入の今後のスケジュール、高齢者専用賃貸住宅制度における入居者保護あり方内部障害者に対する

平田耕一

2006-06-06 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

またさらに、内部障害者これは、心臓機能のためにペースメーカーをつけていらっしゃるとか、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸等、そこに機能障害があり、またヒト免疫不全ウイルス等をお持ちであるとか、こうした内部障害者につきましては、やはり裁判所というところは大変緊張する場所でございますので、気分が悪くなった場合の医学的サポートも必要であるかと思います。  

高木美智代

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

ただ、内部障害者の方が住んでいる地域によって受けるサービスが違うというのは、今、横の連携、皆さん特にネット等を通じて情報交換をいつもされているわけでございまして、そういう意味では、市町村にばらつきができないように、できるだけ厚生労働省として配慮していただきたい、周知徹底していただきたいということを重ねて要望申し上げておきます。  その次に、内部障害者就労雇用についてお伺いしたいと思います。  

井上義久

2005-10-28 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

とにかく、心臓病患者皆さん、そして家族の皆さん、最近、内部障害者ということで、やはりそういう点では、見た目ではなかなかわからないけれども重度の方がふえているということがあります。そして、手術を繰り返す方がおられる。私は、そういう方々、やはり命に直結する問題ですから、心臓という問題では、まさにそういうことであります。当事者にとっては一日一刻の問題だと思うんです。

笠井亮

2005-10-25 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そのほかにも、新たに食費が自己負担になる問題、厚生労働省の公平、不公平という考え方への疑問、育成医療緩和措置が低所得者層への軽減策などの恒久措置でなく、なぜ経過措置になっているのかという問題、自立支援医療が給付されない場合の高額療養費の立てかえ払いの問題、さらには心臓病を含めた内部障害者への理解社会的支援策検討が立ちおくれている問題など、審議していただきたいさまざまな論点があります。  

水谷幸司

2005-07-15 第162回国会 衆議院 本会議 第35号

しかしながら、一部の大都市において、支援費制度の利用が増加したのでありますが、全体で見るならば、身体障害者一級、二級の方のうち、対象となっていない視力障害聴力障害内部障害者を除いて、わずか一五%しかこのサービスを利用できていないのが実態でありました。サービスを受けなければならない、あるいは受ける権利のある障害者サービスを受けることができていない、これが大きな問題であったのです。  

園田康博

2005-07-13 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第34号

ふえてきたとはいえ、先般の委員会質疑の中でも申し上げましたように、またお認めになったように、身障一級、二級の中で、現在支援費制度対象になっていない視力障害者聴力障害者を除き、あるいは内部障害者を除いて、たかだか一五%の人しかサービスを受けておられない。介護保険適用年齢になっても、その介護保険を受けておられない方が八三%を超えている、そういう状況も明らかです。  

五島正規

2004-03-10 第159回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

こうした中でバリアフリー化を進めていくためには、障害の種類や程度を超えて様々な意見要望を出し合い、計画の段階から当事者も参画し理解を深める必要があり、さらに聴覚障害者内部障害者、知的障害者精神障害者難病患者などの実態要望などを十分に反映させ、そのバリアを除去する取組が不可欠であると思います。  二、生活の視点。  

天海正克

2003-04-02 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

次に、身体障害者福祉法に言う内部障害者に当たるものの範囲が広いことであります。障害範囲が広いのはいわゆる戦特援法だけではないわけでありまして、よく似ているものに労災保険法がございます。障害内容につきまして身障者福祉法施行規則別表障害に不一致若しくは一致困難なものを挙げますと以下のようになっています。  

瀧澤仁唱

2000-05-09 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第15号

その際、オストメイト等人工臓器保有者、その他内部障害者への配慮を図るとともに、盲導犬等を伴った身体障害者等への対応充実に努めること。  七、高齢者身体障害者等を個別に又はこれに近い形で輸送するサービス充実を図るため、そのニーズの調査、現状把握等を行い、タクシー等を活用したいわゆるSTS(スペシャル・トランスポート・サービス)の導入に努めること。   右決議する。  以上でございます。

簗瀬進